愛車トヨタノア80系のバッテリー交換準備
愛車トヨタノア80系(NOAH 特別仕様車 Si “W×B” 前期型)が納車から丸4年経過したので、そろそろバッテリー交換が必要となってきました。
バッテリー本体に関しては、近いうちにネットでPanasonicかBOSCHのどちらかを購入する予定です。
今回はそのバッテリー交換に先駆けて、バッテリー交換時のメモリーをバックアップするためのアイテムを購入したいと思います。
Amazon.co.jpで価格が安くて良さそうなメモリーバックアップを探してみました。
【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864を購入する
今回購入したメモリーバックアップは、『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ EV車・HV車・アイドリングストップ車対応 (8864) 電池別売』です。
以下、『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』とします。
この『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』は、 カーバッテリーチェッカーカテゴリー部門のベストセラー1位になっている製品です。
エーモンのメーカーについては、この手のクルマに関するDIY製品について信頼がおけるので安心して購入することができるでしょう。
【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864について
この『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』の特徴をAmazon.co.jpのページから抜粋すると、
- 単三電池8本(別売)で車のメモリーを保護
- 大きく開く丈夫な歯で縦・横どちらからでも車両のバッテリーターミナルをしっかりはさみ込む
- 幅広い車種に対応
- 安心して作業ができる脱落防止フック付き
- バッテリー交換の際、バッテリーの代わりに一時的に車両へ電気を供給。時計や燃費計、カーナビのメモリーなどがリセットされるのを防ぐ。
- 【仕様】DC12V車専用・コード長さ:約70cm・単三乾電池8本使用(乾電池別売)
となります。
【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864が届く
Amazon.co.jpから『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』が届きました。
パッケージは至って簡素で商品がビニール袋に入っている状態です。
パッケージ内容は、メモリーバックアップ本体と取扱説明書の2点です。
【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864の使用方法
この『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』の使い方は、
- エンジンを切り、キーを抜く
※ルームランプなどキーを抜いた状態で電流が流れる箇所はOFFにします。
※カーテシランプなどOFFができないランプはドアを閉めるなど点灯しないようにします。 - 本体のフックを起こし、ボンネット等へ吊り下げます。
- バッテリーターミナルのプラス側へ赤、マイナス側へ黒のクリップを挟みます。
- クリップを挟んだ状態でバッテリーターミナル①マイナス②プラスの順に外します。
※この際プラス側ターミナルがボディ触れないように注意します。 - 新しいバッテリーと交換します。
- バッテリーターミナルを①プラス②マイナスの順に取り付けます。
- クリップを①マイナス②プラスの順に外して完了です。
となります。
なお、取扱説明書は上記のように簡単な説明なので、画像付きで詳細に説明しているAmazon.co.jpのページで確認した方が良いでしょう。
【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864をチェックする
それでは『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』をチェックしていきます。
赤と黒のツートンカラーの構成となっています。
ワニ口(プラス・マイナス)です。
ワニ口(プラス・マイナス)は開いた状態を固定することができ、バッテリーターミナルに挟みやすい構造になっています。
単三電池を納める本体部分です。
本体部分裏側です。
裏側にはボンネットにぶら下げることができるフックが付いています。
フタを開けると単三電池8本をセットする部分が現れます。
単三電池は別売りなので別途用意する必要があります。
最後に
愛車トヨタノア80系(NOAH 特別仕様車 Si “W×B” 前期型)のバッテリーを購入後、今回購入した『【Amazon.co.jp 限定】エーモン メモリーバックアップ 8864』を使ってバッテリーを交換したいと思います。