INDEX
Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケットで監視カメラを設置する
勝手口にAmazon.co.jpの監視カメラ「Ring Stick Up Cam Battery」を設置してみました。
Amazon.co.jpの監視カメラ「Ring Stick Up Cam Battery」のレビュー記事はこちらです。
【レビュー】Ring Stick Up Cam Battery 昨年、Amazon.co.jpのセールで購入した『【Amazonデバイス】Ring Stick Up Cam Battery (リング スティックアップカム バッテリーモデル[…]
Amazon.co.jpの監視カメラ「Ring Stick Up Cam Battery」を設置するに当たり、エアコンの配管化粧カバーに固定するための取付金具を購入してみました。
この手の配管化粧カバーなどに取り付けるための金具は多くのメーカーから販売されているのですが、その中でも信頼性が有りそうな『Co-Goods 取付金具 ポール カメラ ブラケット スタンド ハウジング 防犯カメラ 円柱 角柱 [すぐ使える フルセット]( ステンレスバンド 2本 / ボルト セット4式 / 防犯ステッカー 3枚 付属 ) (白)』を購入してみました。
以下、『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』とします。
Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケットについて
Amazon.co.jpから『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』の特徴を抜粋すると、
- 【取付バンドのネジ穴が汎用性が高い「プラス型」で便利!】【穴を開けずに色々なものが取付可能!】防犯カメラ、街灯、看板、ミラー、ウォルボックス・プラボックス 等を、取付面に穴を開けることなく取り付けることが出来る製造メーカーCo-Goodsの最新商品です!取付面に穴を開けてしまうと・・・建物の価値の低下や雨水等の影響による腐食の原因になります。また、それらを阻止する為の防水処理はかなり手間がかかります。
- 【 当製品は「岡山県メーカー Co-Goods 」オリジナル商品です】他社製品とは品質・フォローに大きな違いがございます。
- 【取付箇所に悩まない!】ポールやコンクリート柱、木柱は勿論、格子や金網フェンスなど、ある程度の強度がある場所であれば「どこにでも」、「誰でも」、「簡単に」取り付け可能です!※傷つきやすい材質にお取り付けの場合当て布やクッション材を挟んでお使いいただくこともできます。
- 【防犯カメラ 等すぐに取付可能!必要なものフルセット装備!】セット内容:〈取付金具〉防錆び加工・静電気防止加工済み〈ステンレスバンド×2本〉ネジも含めオールステンレス製〈ボルトセット×4セット〉ステンレス製4Mサイズのボルト・ナット・ワッシャー各4個 〈オリジナル 防犯ステッカー×3枚〉1月に耐光・防水加工を強化リニューアル版〈取扱説明書〉取り付け方を写真で分かりやすく説明。
- 【取付金具】あらゆるものを設置出来るよう、12個の取付穴と、中央に1つ大きめの穴を適正に設計設置しました。
- 【Φ20cm ステンレスバンド】付属のステンレスバンドは、直径約20cmまでの太さのポール等への取付可能で(バンド全長65cm)。大きな取付箇所にも、小さな取付箇所にも(余分なバンドはカットしてください)ご使用頂けるマルチ対応サイズを採用しました。
- 【大小2つワッシャー付属】取付物と金具をしっかり装着する為、特注で直径幅が大きいワッシャーを製造、付属しました!
- 【デザイン刷新・耐光防水加工強化】付属Co-Goodsオリジナル 防犯ステッカー は、お客様のお声を反映した厳選サイズ&デザインを採用。また、1月より[高級耐光特別インク] および〈防水強化シート〉に素材を変更・バージョンアップしました(※厳しい条件下で使用試験済)。
となっています。
Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット パッケージ
Amazon.co.jpから『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』が届きました。
『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』のパッケージです。
『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』のパッケージ内容は、
- 取付金具本体
- ステンレスバンド ×2本
- ボルトセット×4セット
- オリジナル 防犯ステッカー ×3枚
- 取扱説明書
- アフターサービスについて
- マジックタオル(おまけ)
となります。
Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケットをチェックする
『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』をチェックしていきます。
これが取付金具本体になります。
今回白色を購入したのですが、茶色と黒色の2色がラインナップされています。
取付金具のサイズは、約横105mm×縦107mm×厚み41.5mmとなります。
重量は計測し忘れてしまったのですが、結構重量感が有るのでスチール製(ステンレス製ではない)だと思われます。
2本のステンレスバンドです。
このステンレスバンドの長さは約65mmで、直径20cm以内の支柱に対応可能です。
ステンレスバンド上にあるネジを回すことで、ステンレスバンドを締め付けていくタイプとなります。
ボルトセット一式です。
- ボルト:M4×18mm(ヘッド径:6.25-7mm)
- ワッシャー①:M4×外径15mm×厚さ1mm
- ワッシャー②:M4×外径9mm×厚さ0.8mm
- ネット:M4サイズ
となります。
また、別途25mmのボルトが4本付いています。
素材はステンレス製となります。
取扱説明書は図入りで詳細に書かれているので、困ることは無いかと思われます。
防犯カメラ作動中のステッカーがサイズ違いで、黄色の封筒の中に3枚入っています。。
マジックタオルは圧縮タオルで、自然災害が多く発生している一環の防災グッズとしてのおまけです。
製品に関してのアフターサービスについて書かれています。
Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケットを使って監視カメラを設置する!
『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』を使って、Amazon.co.jpの監視カメラ「Ring Stick Up Cam Battery」を設置していきます。
先ずは、取付金具本体に「Ring Stick Up Cam Battery」を取り付けて、ステンレスバンドを通してみました。
付属のボルトでは「Ring Stick Up Cam Battery」のネジ穴を通すことが出来なかったため、ホームセンターでもう少し小さいタイプのボルトを購入してきました。
自分は、M3×15mmサイズのステンなべ小ねじを購入したのですが、ネジの頭が隠れるさら小ねじタイプの方が良かったです。
エアコンの配管化粧カバーに取り付けた状態です。
取り付けに関しては至って簡単だったのですが、ステンレスベルトが長いため手でネジを回すのが大変でした。
電動ドライバーを使うか、事前に金切鋏等でステンレスベルトの長さを調整しておいた方が良いでしょう。
余ったステンレスベルトは後日切断する予定です。
最後に
『Co-Goods 防犯カメラ 取付金具ブラケット』はしっかりと固定することができており、ズレたり切断されたりすることは先ず無いでしょう。
但し、取付金具本体の重量が結構あるため雨樋などのへの取り付けは避けた方が良いかもしれません。本当はもう少し軽い方が取り付けにも耐久性にも良いのですが・・・。
と言うことで、取り付けに関してはエアコンの配管化粧カバーまでで、しっかりしたカーポートの支柱などには適しています。
当面はこの状態で様子を見ることにします。