INDEX
ヘッドホンスタンド/ヘッドホンフック
昨年末に当てた『CORSAIR ワイヤレスゲーミングヘッドセット CA-9011211-AP』は、パソコンデスク横壁にあるウォールシェルフ棚のフックに掛けて保管しています。
スポンサーリンク INDEX CORSAIR HS70 PRO WIRELESS Gaming Headsetのレビュー…
但し、『CORSAIR ワイヤレスゲーミングヘッドセット CA-9011211-AP』が大きいので、フックが細いこともあり若干掛け難さが有るのが難点です。
そこで、『CORSAIR ワイヤレスゲーミングヘッドセット CA-9011211-AP』用に、ヘッドホンスタンドまたはヘッドホンフックを購入検討してみました。
Amazon.co.jpでチェックしてみると、ヘッドホンスタンドタイプ/ヘッドホンフックタイプ共に各社から数多く販売されています。
最初はヘッドホンスタンドタイプを購入する気満々だったのですが、問題がヘッドホンスタンド自体の設置場所です。
今のパソコンデスクは既に空きスペースが無い状態で、ヘッドホンスタンドを設置する場所がありません。
そこでヘッドホンスタンドタイプは取りあえず諦めて、ヘッドホンフックタイプを検討してみました。
先ずはヘッドホンタイプの設置場所です。
ヘッドホンフックについては、数カ所設置場所の候補が上がり、一番の設置候補先はパソコンデスク横壁のウォールシェルフ棚に挟んで使おうと思います。
と言う事で、今回はヘッドホンスタンドは諦めてヘッドホンフックを購入することにしました。
サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK
Amazon.co.jpでヘッドホンフックを選ぶ基準として、今回はメーカーとリーズナブルな価格であることで選んでみました。
その2点の条件の中から今回購入したヘッドホンフックは、『サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK』です。
メーカーはサンワサプライと言うことで、国内の各種コンピュータサプライ商品の企画・製造・販売の有名メーカーです。
価格も自分が購入したときは、1,191円と他のヘッドホンフックと比較してもかなり安い価格となっていました。
Amazon.co.jpから『サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK』の説明を抜粋すると、
- デスクに挟むだけで簡単取り付けできるヘッドホンフック
- 360度回転式なので机の外向きでも内向きでも使用できます。
- ヘッドバンドを傷付けないレザー調のソフトクッション付きです。
- 最大38㎜までの天板にしっかり固定できるばね式構造を採用しています。
- 【対応機種】:ヘッドバンドの幅が60mmまでのヘッドホン・ヘッドセット(重さ約1kgまで)
- 【対応デスク】:天板の厚みが最大約38mmまでのデスク
- 【サイズ】:W40×D100×H115mm
- 【材質】:ABS樹脂
となっています。
サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK 到着
Amazon.co.jpから『サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK』が到着しました。
コンパクトなパッケージです。
パッケージ内容は、ヘッドホンフックのみとなっています。
説明に関してはパッケージ外側に記載されているもので十分でしょう。
ヘッドホンフック本体をチェックしていきます。
材質がABS樹脂のため高級感は全く無く安っぽい感じなのですが、サイズが思っていたよりも大きいのでサイズ感で満足できました。
ヘッドホンフック本体背面には「SANWA SUPPLY」のロゴが描かれています。
ヘッドホンを掛ける部分は回転式となっていて380度永遠に回ります。
そのヘッドホンを掛ける部分はアール形状となっているので、ヘッドホンを掛けた際のヘッドバンドアームが変形することを防止してくれそうです。
ヘッドホンフックを取り付ける部分は、バネでのクランプ方式となっています。
またクランプ部分には左右にクッションゴム貼られており、安定感と滑り止めに一役買っています。
USBケーブルなどを装着できるフックも付いています。
サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK 設置
実際に『サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK』をウォールシェルフ棚に設置してみました。
クランプ方式については、ネジで固定する方法ではなくバネの力で挟み込む方式のため若干固定状態が弱いです。
特に自分の場合、木製のウォールシェルフ棚に装着したため滑りやすく安定度が今一歩で、ヘッドホンフックに力を加えると動いてしまいます。
机などの鉄製などに挟み込んだ場合は、もう少し安定感は有るでしょう。
この辺りはネジで固定する方式のヘッドホンフックを選んだ方が装着時の安定感は有るでしょう。
それでも、日頃はヘッドホンフックに力を加えることはないので、ヘッドホンをヘッドホンフックに掛けて保管する目的に問題ありません。
実際にヘッドホンを掛けるとこんな感じになります。
見た目も良くなったのは言うこと無しで満足です。