【PRレビュー】QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン
この度、QCY社より『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』をご提供頂き、PRレビュー記事を作成しました。
今回作成しました『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』のレビュー記事が、ワイヤレスヘッドホン導入をご検討している方に少しでもお役に立てれば幸いです。
QCYについて
QCY(キューシーワイ)は、東莞和楽電子有限公司(Dongguan Hele Electronics Co., Ltd)が2009年に設立したブランドです。
QCYのブランド名の【Q】はQUALITY(品質)、【C】はCREATIVE(創造)、【Y】はYOU(あなた)を表しています。
QCYの製品には、イヤホンやヘッドホン、スピーカーなどのAudio製品を主に技術研究開発や革新的なデザインを特徴としています。
例えば、片耳イヤホンは超軽量で耳にすっぽりと隠れるサイズに作られているにも関わらず、7.2mmドライバー搭載により高音質を実現しています。
また、アジア人の外耳道に密着した形状を採用した製品もあり、従来のTWSイヤホンでは片側通話しかできなかったという欠点を改善してバイノーラルステレオコールに対応しています。
1987年にスタートした日本国内最大級を誇るオーディオビジュアル機器の総合アワード「VGP」において、「QCY MeloBuds Pro ワイヤレスイヤホン」がVGP2025金賞受賞、『QCY Crossky C30 イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン』がVGP 2025受賞、そして今回の『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』がVGP2025を受賞しており、日本においてもQCYの知名度が広がっています。
QCY製品の詳細については、QCY公式サイトをご覧ください。
QCY製品は「Amazon.co.jp QCYストア」「QCY | 【公式】トレテク!ソフトバンクセレクション オンラインショップ」で販売されています。
QCYが運営するSNSとして X、Facebook、Instagaram、YouTube が展開されています。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホンについて
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』は、2024年12月20日に発売された40mmダイナミックドライバー搭載のワイヤレスヘッドホンで、最大55時間連続再生が可能となっています。
更には、有線及び無線でハイレゾ再生が可能で、「ハイブリッド式ノイズキャンセリング」技術搭載により最大-50dBのノイズ低減効果を実現したワイヤレスヘッドホンです。
なお、QCYには、今回の『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』とは別に『QCY H3 ワイヤレスヘッドホン』もラインナップされているので注意が必要です。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』の特徴は次の通りです。
- 【有線、無線ハイレゾワイヤレス再生も可能】Hi-Res AudioおよびHi-Res Wireless Audioによって認定されたQCY H3 Proヘッドフォンは、最大40kHzの高い周波数帯域幅を持ち、高解像度の音楽再生が可能です。高音質コーデックのLDACにも対応しており、通常のコーデックの約3倍にあたる情報量を伝送可能。細部まで原音を忠実に再現し、クリアで臨場感あふれる音楽体験を提供します。また、40mmのダイナミックドライバーを搭載し、ハイレゾ音源ならではの繊細で透明感のあるサウンドを実現します。
- 【いつでもどこでも音楽の世界に浸る】ヘッドホンに搭載された6つのマイクが周囲の騒音を検知し、アクティブノイズキャンセリング(ANC)によって低周波ノイズを最大-50dBまで低減します。「ハイブリッド式ノイズキャンセリング」技術により、飛行機や地下鉄、バスなどの環境でも雑音を効果的に低減し、耳には静寂と音楽だけが残ります。また、騒音レベルに応じてノイズ低減を自動調整し、人の声を正確に拾うことで、騒音下でもクリアな通話品質を提供します。有線・ワイヤレスのどちらでも、ノイズキャンセリング、外音取り込み、ボタン操作、マイク機能が引き続き使用可能です。
- 【Bluetooth5.4&安定接続】途切れのない安定通信、高音質、低遅延、省エネのワイヤレス性能を実現しました。全指向性マイクを搭載し、騒がしい地下鉄やバス停などの環境でも非常にクリアな通話品質を実現します。「QCY」専用アプリを使用して、音量調節や音声アシスタントなど、タッチ機能のカスタマイズが可能です。イコライザーでサウンドを調整したり、イヤホンが見つからない場合の検知機能など、ワイヤレスイヤホンの機能を更にパワーアップさせました。
- 【高性能バッテリー搭載&無線・有線両方対応】このワイヤレスヘッドホンは、550mAhの大容量バッテリーを搭載し、省電力設計により1回のフル充電で最大55時間の音楽再生が可能です。ANC機能をONにしても、最大40時間の再生が可能です。さらに急速充電に対応しており、わずか10分の充電で5時間の連続再生が可能。有線とワイヤレスの切り替えも簡単で、突然の電池切れにも安心です。(※再生時間は設定や使用状況によって異なる場合があります)。
- 【軽量で快適な付け心地&マルチポイント対応】頭を優しく包む柔らかいヘッドパットと、肌触りのよいイヤーパッドによって装着感に優れ、長時間の視聴も快適に行えます。2台の機器と同時に接続可能で、Bluetooth接続を切り替えずにスマートフォンで音楽を楽しみ、PCでWEB会議などをスムーズに行うことができます。
- 【12ヶ月の安心保証】万が一製品に不具合があった場合や正常な使用中の故障の場合は、保証期間内には新品交換、返品、返金などの対応が行えます。
- 【認証取得済み】電波法技適認証番号:214-240396
となっています。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』の製品仕様は、下記の通りです。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン 製品仕様 | |
製品仕様 | |
商品名 | QCY H3 Pro |
型式 | BH24H3B |
ドライバーサイズ | 40mm |
音圧感度 | 102dB |
再生周波数 | 20Hz-40KHz |
本体サイズ(WxDxH) | 145×80×183mm |
本体重量 | 231g |
充電仕様 | |
充電電圧 | DC5V |
充電時間 | 約2時間 |
バッテリー容量 | 550mAh |
充電ポート | Type-Cポート |
バッテリー入力 | 5V=6000mA |
バッテリー種類 | Li-ion |
通信仕様 | |
Bluetoothバージョン | Ver.5.4 |
対応プロファイル | HFP/A2DP/AVRCP |
受信距離 | 10m(障害物なしの場合) |
ヘッドホン部(その他) | |
連続音楽再生時間 | 約40時間(ANC ON) / 約55時間(ANC OFF) |
連続通話時間 | 約32時間(ANC ON) / 約34時間(ANC OFF) |
連続受話時間 | 約43時間(ANC ON) / 約236時間(ANC OFF) |
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン パッケージ
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』のパッケージです。
ホワイトカラーのパッケージで、中央にワイヤレスイヤホンが描かれている、QCY製品共通のパッケージデザインとなっています。
今回はヘッドホンということで、いつものパッケージよりも大きいサイズとなります。
パッケージ表の左上には、「HiRes AUDIO」「Hi-Res AUDIO WIRELESS」「LDAC」のマークが有りサウンドに期待できます。
パッケージ背面です。
パッケージ背面には、パッケージ内容、製品仕様、お問い合わせ先、登録商標/著作権などの情報について日本語で詳細に記載されています。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』パッケージを開封していきます。乾燥剤が2個入っていました。
パッケージの中のモノを取り出した状態です。それぞれビニール袋で包まれています。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』のパッケージ内容は、
- ワイヤレスヘッドホンイヤホン本体
- 充電用Type-C -Type-A USBケーブル
- 3.5mm AUXオーディオケーブル
- 取扱説明書
となります。
取扱説明書です。
取扱説明書は、日本語専用で分かりやすく説明されており、安心して製品を使用することができます。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホンをチェックする!
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』をチェックしていきます。
ワイヤレスイヤホン本体
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』には、ブラックとホワイトの2カラーがラインナップされています。
今回の『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』は、ブラックを選択させていただきました。
イヤーカップが90˚スイベル可能となっており、フラットな状態の形にすることができます。
更にイヤーカップ部分は内側に折りたたんでコンパクトにすることができ、重量は約231gと携帯性に大変優れたヘッドホンです。
左右のイヤーカップ表面にはマイクホールが備わっています。
イヤーカップ内側には、左右を示す【L】【R】が大きく記されています。
イヤーパッドは、肌触りのよい高級プロテインレザー製が採用されています。
イヤーカップ右側です。
イヤーカップ右側には【電源ボタン】【LEDインジケーター】【音量ボタン兼曲送り戻しボタン】【オーディオポート端子】【USB Type-C充電端子】【ANCボタン】のボタン類・ポート類が集中しています。
【電源ボタン】【LEDインジケーター】【音量ボタン兼曲送り戻しボタン】
【オーディオポート端子】【USB Type-C充電端子】
【ANCボタン】
イヤーカップ左側です。
イヤーカップ左側には、CEマーク、WEEE指令(リサイクル)、技適マーク、メーカー名などの製品情報が記載されています。
ヘッドバンドから見た状態です。
ヘッドバンド部分はエクステンド・ヘッドストック採用で、頭を優しく包む感じの柔らかな質感を実現しています。
ヘッドバンド下側には、QCYのロゴがそれぞれ半分ずつ描かれています。
頭部のサイズに合わせてヘッドバンドの長さを調整可能です。
調整部分のヘッドバンドにはメモリが記載されています。
ワイヤレスヘッドホン本体を正面から見た状態です。
ワイヤレスヘッドホン本体を左側から見た状態です。
ワイヤレスヘッドホン本体を背面から見た状態です。
ワイヤレスヘッドホン本体を右側から見た状態です。
ワイヤレスヘッドホン本体を真上から見た状態です。
ケーブル
付属のケーブルは、充電用のType-C -Type-A USBケーブルと3.5mm AUXオーディオケーブルの計2本です。
充電用Type-C -Type-A USBケーブルです。長さは約50cmです。
有線接続で使いたいときに使用する3.5mm AUXオーディオケーブルです。長さは約127cmです。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホンの充電
付属の充電用Type-C -Type-A USBケーブルを使って『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』の充電を行います。
ワイヤレスヘッドホン本体のUSB Type-Cポートに付属の充電用Type-Cケーブルを接続します。
充電が開始されると、LEDインジケーターが赤に点灯します。
充電が完了するとLEDインジケーターが白に点灯後消灯します。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホンの操作方法
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』の操作方法についてチェックしていきます。
初期登録時のペアリング方法
デバイスとペアリングを行います。
初期登録時のペアリング方法は、ワイヤレスヘッドホン本体の【電源ボタン】を2秒間長押しすることで、電源が入りペアリングモードとなります。
ペアリング中は、ワイヤレスヘッドホン本体のLEDインジケーターが赤と青で交互に点滅します。
デバイス側のBluetooth機能を有効して、検索された【QCY H3 Peo】を選択して接続済みとします。
以上で、『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』とのペアリングが完了しました。
マルチポイント接続方法
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』は、マルチポイント接続機能として2台のデバイスに接続することができます。
- 最初に1台目のデバイスとの接続を完了します。
- 接続した1台目のデバイスのBluetooth設定をオフにします。
- 2台目のデバイスのBluetooth設定をオンにして、1台目のデバイスと同様に【QCY H3 Pro】を選択し接続を行います。
- 2台目とのデバイス接続が完了後、1台目のデバイスのBluetooth設定をオンにします。
- 接続履歴リストから【QCY H3 Pro】を選択し、ペアリングさせることでマルチポイント接続が完了します。
リセット方法(再ペアリング方法)
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』のリセット方法についてです。
- ワイヤレスヘッドホン本体の【音量+ボタン】と【音量-ボタン】を10秒間長押しします。
- LEDインジケーターが赤で3回点滅後、消灯するとリセットが完了します。
- 改めて再び初期登録時のペアリング方法を実施します。
使用時の操作方法
実際に『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』を使用している際の操作方法についてです。
操作数は少なく至ってシンプルな操作メニューとなっているので、覚えやすいでしょう。
※専用スマートフォンアプリ「QCY」を使うことで、操作方法をカスタマイズすることもできます。
QCY Crossky C30 イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン 操作方法 | |
基本操作 | |
電源オン | オフ状態で【電源ボタン】を2秒間長押し |
電源オフ | オン状態で【電源ボタンを2秒間長押し |
ANC | ON/ANC OFF/外音取り込み 【ANCボタン】を1回押す |
アダプティブノイズキャンセリング | ANC ONの状態で【電源ボタン】を2回押す |
ゲームモード | 【電源ボタン】を2回押す |
音声アシスタント | 【電源ボタン】を3回押す |
音楽再生操作 |
|
再生・一時停止 | 【電源ボタン】を1回押す |
曲送り | 【音量(+)ボタン】を1秒間長押し |
曲戻し | 【音量(-)ボタン】を1秒間長押し |
音量を上げる | 【音量(+)ボタン】を1回押す |
音量を下げる | 【音量(-)ボタン】を1回押す |
着信操作 | |
着信応答/通話終了 | 【電源ボタン】を1回押す |
着信拒否 | 【電源ボタン】を2秒間長押し |
専用スマートフォンアプリ QCYについて
『QCY Crossky C30 イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン』では、専用スマートフォンアプリ「QCY」が用意されています。
App StoreまたはGoogle Playからスマホアプリ「QCY」をダウンロードします。
専用スマートフォンアプリ QCY 初期設定
ダウンロードした専用スマートフォンアプリ「QCY」を起動します。
通知送信の許可設定をします。
Bluetoothの使用を求めてくるので【許可】を選択します。
アクティビティのトラッキングの設定をします。
「利用規約」及び「プライバシーポリシー」を確認し同意してログインします。アカウントが無い場合には別途【新しいアカウントを登録する】を選択して新規アカウントを作成します。
なお、アカウント登録は強制ではなく登録したくない場合にはゲストログインすることで、専用スマートフォンアプリ「QCY」を使用することができます。かなり良心的な仕様となっています。
デバイス『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』を追加するので【+デバイスを追加する】を選択します。
「QCY H3 Pro」検索後、【QCY H3 Pro】のアイコンを選択します。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』にはイヤホンを探す機能があるので、専用スマートフォンアプリ「QCY」に位置情報の使用についての設定を行います。
イヤホンがBluetooth端末と接続完了していることを確認し【了解です】を選択します。
以上で、専用スマートフォンアプリ「QCY」が使えるようになりました。
【デバイス】画面-【スタータス】項目
【デバイス】画面の【スタータス】項目です。
ここでは、ワイヤレスイヤホン本体のバッテリー残量を確認することができます。
右上のメニューボタンを選択すると、最近追加された項目を確認することができます。
画面に表示されているワイヤレスヘッド本体のカラーは、ワイヤレスヘッド本体右横のアイコンを選択することで変更することができます。
デバイス画面-音声項目
【デバイス】画面の【音声】項目です。
カスタムサウンド
【デバイス】画面の【音声】項目では、カスタムサウンドの設定を行うことができます。
ここでカスタムできるサウンドは、
- 空間オーディオ
- デフォルト
- ポップ
- ベース
- ロック
- ソフト
- クラシック
の7パターンが用意されています。
【カスタマイズ】を選択することで、イコライザーで自分の好みに合わせた音域の強弱を設定することができます。
ノイキャンモード
ノイキャンモードは、ノイズキャンセリングモードとして、【ANC】【外音取り込み】【通常】から選択することができます。
【ANC】設定時は周囲の状況にあわせて【アダプティブ】【騒がしい】【通勤】【室内】【風切り音カット】から選択することができます。
オーディオバランス
オーディオバランスとして、左右のバランスを調整することができます。
デバイス画面-設定項目
【デバイス】画面の【設定】項目です。
ここでは、下記の各種モードの設定やファームウェアの確認などを行うことができます。
- ボタンの動作設定
- ゲームモード ON/OFF
- マルチポイント ON /OFF
- イヤホンを探す
- 電源オフタイマー(有効にしません、15分、30分、60分、90分、カスタマイズ)
- ビープ音量(最小音量、中音量、最大音量)
- トーンスイッチ(英語、中国語)
- 接続解除後の自動電源オフ(5分、10分、30分、60分、電源オフ不可)
- ファームウェアのアップグレード
- その他の設定(デフォルトに戻す、ペアリングを解除する、デバイスに名前を付ける、デバイス情報)
発見画面
【発見】画面では、QCY公式サイトを確認することができます。
My画面
【My】画面では、
- 自動ポップアップ ON/OFF
- フィードバック
- 本アプリについて
- 設定
を行うことができます。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホンの装着感について
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』の装着感についての感想です。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』は、軽量かつ柔らかな質感をコンセプトに、頭を優しく包み柔らかいヘッドパットと、肌触りのよいイヤーパッドによって装着感に優れ、長時間の視聴も快適に行うことができます。
実際頭の大きい自分でも格納式の金属製スライダーを調節することにより問題無く装着することが出来ています。
ヘッドパッド中央部分は、非常に柔らかいエクステンド・ヘッドストックにより頭部に負担が掛かりません。また、イヤーパッドにおいても同様に柔らかい素材として高級プロテインレザーにより耳に負担が掛かりません。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』は、ANCオフ時に最大55時間連続再生可能、ANCオン時においても最大40時間連続再生可能で、これらはヘッドパンドとイヤーパッドの装着感の良い着心地と、ワイヤレスイヤホン本体の重量231gと言う超軽量化により、長時間装着続けることにおいて全く問題無さそうです。
そう言う意味では程よいフィット感と言った感じがしますが、実際に掛けてみるとしっかりとした装着感を実現します。
イヤーパッドと耳の密閉度は高く、装着しているだけで周囲の音はかなり遮断されます。
今回も次女に装着して貰いました。女性の方にもフィット感は上々です。
QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホンのサウンドについて
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』のサウンドについての感想です。
これまでQCYと言えばワイヤレスイヤホンばかり使ってきましたが、今回初めてQCYのワイヤレスヘッドホンを使ったところかなり気に入りました。
低音から高音まで迫力のある元気なクリアのあるサウンドを奏でてくると言う印象を受けました。これは磁気強化30%の40mmダイナミックドライバー搭載によるお陰だと感じます。
更に、Hi-Res AudioおよびHi-Res Wireless Audio認定により、最大40kHzの高い周波数帯域幅の高い解像度サウンド再生が可能で、これによりこもり感が無く一つ一つの音源を感じられるミュージック再生を行うことができていきます。
『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』には、有線/ワイヤレス対応の-50dBアクティブノイズキャンセリング機能が搭載されており、しっかりとノイズが低減されているのが分かります。
その他のも、同時に2台のデバイスと接続することが可能な【マルチポイント接続】、低遅延モードとしてワイヤレス性能を向上させる【60msゲームモード】、コンサート会場やライブ会場にいるようなサウンドが周囲を包み込む臨場感を実現すする【空間オーディオ】、万一紛失したときも安心できる【イヤホンを探す】の各機能も搭載されており、色々なシチュエーションで楽しむことができます。
最後に
この度『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』の使用できる機会を頂き感謝致します。
QCYと言えば、コストパフォーマンスが高いワイヤレスイヤホンを多く販売されていますが、今回の『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』も通常価格7,990円で購入できるコストパフォーマンスが高いワイヤレスヘッドホンとなっています。
しかも、「HiRes AUDIO」「Hi-Res AUDIO WIRELESS」「LDAC」対応し、その再生性能と搭載された機能を考えると、とても8,000円程度で収まるワイヤレスヘッドホンではないので、QCYの努力は頭が下がる思いです。
スマートフォンやタブレットで屋内外問わず手軽に高音質でミュージック再生を楽しみたいワイヤレスヘッドホンとして『QCY H3 Pro ワイヤレスヘッドホン』はオススメです。