INDEX
愛車トヨタノア80系の半年点検(5年目)を受けてきました!
愛車のトヨタノア80系 前期型 特別仕様車 Si “W×B(ダブルバイビー)” が納車(2017年6月19日)されてから5年と半年が経過しようとします。
現在の愛車トヨタノア80系のオドメーター(積算走行距離計)の表示は、18,903kmとなりました(点検前)。
愛車トヨタノア80系の半年点検
今回、購入したトヨタカローラ店にて5年目の半年点検を受けてきました。
メンテパック(プロケア10)としてエンジンオイル交換、ウォッシャー液補充を行いました。
また、冬シーズン突入と言うことで、手持ちのスタッドレスタイヤに交換(有償)して頂きました。
新型クラウンのカタログ。
クラウンらしくないクラウンと言うことで注目を浴びていますが、自分としてはこれまでのクラウンの方がクラウンらしくて好きです(多分古い人間です)。
と言っても、実際に実物のクラウンを見ると欲しくなってしまいますね。
新型の90系ノア、ヴォクシーのハイブリッド車は、最長1年半程度の納期(ガソリン車で納期1年程度)が掛かると言うことで、自分的にはそんなにのんびり待つことはできないので、当面は今のトヨタノア80系 前期型 特別仕様車 Si “W×B(ダブルバイビー)”を乗り続けていく予定です。
愛車トヨタノア80系 タイヤ交換メモ
- 2022年12月2日 走行距離18,904km
ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ(トヨタカローラ)
(ノーマルタイヤでの総走行距離約14,017km) - 2022年3月21日 走行距離17,564km
スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤ交換(DIY)
(スタッドレスタイヤでの総走行距離約4,887km) - 2021年12月21日 走行距離16,622km
ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ(トヨタカローラ)
(ノーマルタイヤでの総走行距離約12,676km) - 2021年3月18日 走行距離13,269km
スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤ交換(DIY)
(スタッドレスタイヤでの総走行距離約3,946km) - 2020年12月15日 走行距離11,417km
ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ(トヨタカローラ)
(ノーマルタイヤでの総走行距離約9,323km) - 2020年3月29日 走行距離8,408km
スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤ交換(DIY)
(スタッドレスタイヤでの総走行距離約2,094km) - 2019年12月13日 走行距離7,597km
ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ交換(トヨタカローラ)
(ノーマルタイヤでの総走行距離約6,314km) - 2019年3月2日 走行距離5,148km
スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤ交換(DIY)
(スタッドレスタイヤでの総走行距離約1,283km) - 2018年12月14日 走行距離4,716km
ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ交換(トヨタカローラ)
(ノーマルタイヤでの総走行距離約3,865km) - 2018年3月6日 走行距離2,041km
スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤ交換(DIY)
(スタッドレスタイヤでの総走行距離約851km) - 2017年11月15日 走行距離1,190km
スタッドレスタイヤ購入(ミスタータイヤマン タイヤプラザ店)
ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ交換(ミスタータイヤマン タイヤプラザ店)
(ノーマルタイヤでの総走行距離約1,190km)
愛車トヨタノア80系 バッテリー交換メモ
- 2021年7月10日 走行距離14,660km
バッテリー「Panasonic caos N-S115/A3」交換(DIY)
最後に
愛車トヨタノア80系 前期型 特別仕様車 Si “W×B(ダブルバイビー)”については特に問題ありません。スライドドアの異音問題も長い間収まっています。
夏タイヤのショルダー部が摩耗していると言うことで、次にスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替え時にタイヤ交換を検討する必要がありそうです。
合わせてアライメントテスターも行いたいところです。