INDEX
長女が3D VRゴーグルに興味を持つ!
長女が今流行の3D VRゴーグルに興味が有るようで、ダイソーで500円の段ボール製3D VRゴーグルを探してみたものの既に店頭から消え去っていました。
Amazon.co.jpで3D VRゴーグルを探してみると、かなりの数が販売されており、手頃な価格のVRゴーグルは3,000円程度で販売されていました。
その中で良さそうな3D VRゴーグルがセールされていたので、長女のために購入してみました。
SHINECON 3D VRゴーグルを購入する
今回Amazon.co.jpで購入した3D VRゴーグルは、『VRゴーグル VRヘッドセット「2019令和最新型 スマホ用ヘッドホン付き3DVRメガネ」ゲーム 映画 動画に適用 SHINECON VR 受話可能 4.0~6.0インチの iPhone/Android などの携帯電話対応 黒 日本語取扱説明書付き』となります。
以下、『SHINECON 3D VRゴーグル』とします。
Amazon.co.jpから『SHINECON 3D VRゴーグル VRヘッドセット』の特徴を抜粋すると、
- 【人間化されたデザインで着用快適】人間工学に合っているデザインを採用しており、T型のヘッドバントと頭の保護カバーがVRゴーグルをしっかり固定でき、目の周りのスポンジは柔らかなPU革を採用して目の周りを優しくガードします。通気性よく、装着感も快適で、長い時間着用でも負担ない。
- 【目に優しいレンズで裸眼使用可能】 このVRゴーグルは多層構造の非球面レンズを採用して、視野角110度ですごい臨場感をお楽しみいただく際、目の負担も限りなく軽減します。瞳孔間距離と焦点距離が調整しやすいです。近眼0-600度、遠視0-400度のお客様にも裸眼利用可能です。
- 【ヘッドホン付きで臨場感アップ】スマートフォンの音声を再生するヘッドホンを搭載!本体の3.5mmステレオミニプラグでヘッドホンをスマホと接続で高品質のハイファイ音質を提供できます。ご自身に合うように、前後位置が調整できます。耳を包み込む密封性を高めることで、より没入感がアップしました。
- 【幅広い互換性の他に携帯も便利】iPhoneとAndroid ほとんどの4.0-6.0インチのスマホに適用、iphoneのXS/XR/X/8/7やSamsungGalaxyのS9+/S8+やSharp、Sony、Huaweiなどの機種にも関わらず 3D効果で映画とゲームを楽しむ時にも全景の体験も提供します。商品本体は軽くて携帯しやすい、旅行あるいは出かける時もVRを楽しめます。
- 【優れた通気性と安心の保証付き】半密閉フロントカバーで効率よく排熱、肌と接する部分には通気性のよい素材を採用し、快適な使用感を思う存分体験できます。
となっています。
『SHINECON 3D VRゴーグル』の仕様は、
- 色:ブラック
- 本体サイズ:約210x108x230mm
- 視野角(FOV):110°
- 対応機種:4.0~6.3インチのAndroid/IOSスマホ
- 対応サイズ:約W58×D7.5×H123mm~約W80×D10×H158mm
- 対応視力:近視0-600°
- レンズ材質:PMMAナノコーティングレンズ
- ヘッドバンド材質:ポリエステル、合成皮革
- パッケージ内容:3D VRゴーグル×1/メガネ拭き×1/日本語取扱説明書×1
となります。
SHINECON 3D VRゴーグルが届く
Amazon.co.jpから『SHINECON 3D VRゴーグル』が到着しました。
割と大きめなパッケージとなっています。
また、パッケージのデザインはしっかりされているので、パッケージだけみると安い3D VRゴーグルには思えません。
SHINECON 3D VRゴーグルを確認する
パッケージ内容は、3D VRゴーグル本体、取扱説明書、メガネ拭きの3点となっています。
取扱説明書は、日本語での記載となっているので、安心して取り扱うことができるでしょう。
なお、その取扱説明書には、「RD-02」という型番となっています。
それでは、3D VRゴーグル本体を確認していきます。
プラスチック製のため高級感は無いのですが、それでもそつなく作られている感じで安っぽさも特に感じません。
ヘッドホン部分もしっかりしており装着感は悪くありません。
前面のカバーを開くとスマートフォンを固定する部分が現れます。
3D VRゴーグル底面に、音量調整ボタン、多機能ボタン、マイクがあります。
3D VRゴーグル上面に、ピントを調整するダイヤルが3箇所あります。
ベルトは丈夫な造りで、しっかりと頭を固定することができます。
音声、マイク用にピン端子が備わっており、これをスマートフォンに接続します。
SHINECON 3D VRゴーグルにスマートフォンをセットする
実際に自分のスマートフォン「Fujitsu arrows NX F-01J」を取り付けてみました。
スマートフォン「Fujitsu arrows NX F-01J」装着については、特に問題無く簡単に装着することができました。
スマートフォン「Fujitsu arrows NX F-01J」のディスプレイのサイズは5.5インチで、次に長女のiPhone XRを装着してみました。
iPhone XRのディスプレイのサイズは6.1インチですが、特に問題無く装着することができています。
但し、iPhone XRにはピンコネクタを直接接続することができないためLightningへの変換ケーブルが必要となります。
SHINECON 3D VRゴーグルを使ってみた感想
実際に、YouTubeや専用アプリを使って動画を見てみましたが、十分に楽しめることが出来ます。
ヘッドホンもしっかりとサウンドを伝えてくるので、迫力ある映像とサウンドを楽しむことができます。
自分は、この手の3Dに弱いので長い間見ると3D酔いしてしまいました(笑)
操作については、もう少し工夫があればと感じました。
多機能ボタンは有るのですがほとんど訳に立ちません。
そのため必要に応じてスマートフォンを操作する必要があるので、その度にスマートフォンを取り出すのが面倒です。
リモコン式だとその辺り改善できるかもしれません。
取りあえずお試しで購入するのにはピッタリだと思う反面、3,000以上出して購入するのも勿体ないかなと思った次第です。
自分は今回『SHINECON 3D VRゴーグル』を2,300円で購入したのですが、これぐらいの価格だと十分に納得することができます。
但し、飽きるのも早そうです。