我が家のスマートスピーカー事情
我が家ではリビングにAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第2世代)」を設置しています。
また、寝室にはGoogleスマートスピーカー「Google Home mini」を設置しています。
と言う事で、2台のスマートスピーカーが稼働しています。
設置当初は結構使っていたのですが、ここ最近の利用率は高くないもののそれでも偶に便利に使っています。
あれば便利なガジェットです。
Amazonスマートスピーカー「Echo Dot(第2世代)」とGoogleスマートスピーカー「Google Home mini」を比べてみたところ、自分的にはAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第2世代)」の方が使い勝手が良く多くの事に対応できています。
出来ればもう一台Amazonのスマートスピーカーをメインパソコンの横に設置したいなと思っていますが、必要無いと言えば必要無いですよね。
実家に設置するスマートスピーカーを選ぶ
そこで今回実家にもスマートスピーカーを設置してみることにしました。
70代になる父と母ですが、それぞれiPhoneやiPadを使い、父に関してはノートパソコンも使っているので設定さえ行えば使う上で問題無いでしょう。
何かあれば孫に聞けば問題無いでしょう!
実家に設置するスマートスピーカー選びなのですが、最初のスマートスピーカーと言うことも有り無難にAmazonスマートスピーカー「Echo Dot 第3世代」を選んでみました。
カラーは「サンドストーン(ホワイト系)」「チャコール(ブラック系)」「ヘザーグレー(グレー系)」の3種類有り、「サンドストーン(ホワイト系)」と「ヘザーグレー(グレー系)」で悩んで、リビングに設置する予定なので明るめの「サンドストーン(ホワイト系)」にしました。
Amazonスマートスピーカー Echo Dot(第3世代)
注文したAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第3世代)」が到着しました。
パッケージは、最初にAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第2世代)」を購入したのと同じカラーとなっています。
パッケージ内容は、
- スマートスピーカー本体
- 取扱説明書
- USB電源
となっています。
Echo Dotと言うことで、コンパクトな筐体となっており、これだと何処に設置しても邪魔になることはないでしょう。
それよりもUSB電源がサイズ的にもう少し使い勝手が良くなれば良いかなと思います。
このサイズ形状だとコンセントの場所によっては、設置出来ないこともあるかもしれません。
取扱説明書は必要最低限のことしか書かれていません。
最初にこのAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第3世代)」を触ってみたところ、これまでのおもちゃ的な感じの筐体ではなくスピーカー的な筐体に成長している感じがしました。
実際に「Echo Dot(第2世代)」と比べてみました。
大きさが一回り「Echo Dot(第3世代)」の方が大きくなっています。
周囲の側面がファブリック素材となり、これでおもちゃ感が無くなり暖かみのあるガジェットとなっています。
底面の滑り止めのゴム状素材も、全体のカラーに合わせたグレーとなっています。
実家にAmazonスマートスピーカー Echo Dot(第3世代)を設置する
実際に実家に持ち込んで設置してみました。
前回、我が家にAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第2世代)」を設置したときよりも格段に簡単に設定できるようになっていました。
アプリがかなり進化している感じです。
設置後色々と試したところ、先ずはスピーカーの音質は確実に向上しています。
十分にAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第3世代)」単体で音楽を聴いても問題無いでしょう。
反応もAmazonスマートスピーカー「Echo Dot(第2世代)」と比べて良いような気がします。
これでますます我が家の3台目となるスマートスピーカーとして、Amazonスマートスピーカー「Echo Dot(第3世代)」が欲しくなりました。